2015年8月号の記事一覧
[ 特集 ]
あの清掃ツールはこうして生まれた!
《 開発者たちの想い》
より安全に、よりやりやすく、もっと確実に汚れを落とすため、清掃資機材は常に改良が加えられ、進化を遂げている。
そこには、現場改善の強い要望と、<それに応えようとする開発者たちの熱いエピソードがつまっている。
いまや定番となったあの用具も、かつて別の形状・素材でできており、いまよりも効果の低いものだった。なぜその清掃ツールは生まれるのか!?
4つのアイテムの舞台裏を探ってみた──。
- 現場から頼まれ販売店が作った「ジェットタオル専用排水口ブラシ」
話題のテレビ番組にも登場 ㈱イシイ 石井保男 - "モップは洗濯できない"を変えた「ワンタッチモップ」
清潔&効率的な床清掃の必須アイテム セイワ㈱ 近藤武志 - 極細繊維の徹底研究から生まれた「マジックパット」
マイクロファイバーパッドの先駆け ㈱S.M.S.Japan 尾上武樹 - 洗浄・水切り機能を一体化させた「ハッスルズ」
ガラス清掃に変革をもたらすコンビスクイジー 髙木製作所 髙木政宏
[ 短期連載 ]
特別編 シーユーピー㈱
着用者、企業、現場を笑顔にするユニフォーム
第2回 企業が行うべき手続き PART1:従業員のマイナンバー税理士・社会保険労務士 町田長生
[ セミナー ]
マンション管理業界における清掃の重要性( 一社)マンション管理員検定協会 日下部理絵
[ 教育・技術 ]
髙坂麻紀の"職場にハピネス♪"ディズニー流「笑顔が輝く職場づくり」Vol.8 スーパービジョン(3)
強いチームをつくろう!
ガラス外装トラブルバスターズ
CASE14 ガラス建材のトラブル―〈その4〉
熱線反射ガラスの表面の皮膜が剥がれ落ち、黒くなっています。 文/写真・本多正彦
ビルクリーニング技能士・受検演習コーナー
平成26年度 学科試験問題(その2)
[ インタビュー ]
ビルメンにかける想い-表紙撮影の現場から-長田果倫さん ㈱ゼンコーサービス
[ エッセイ ]
[ レポート ]
改善事例 新幹線メンテナンス東海㈱
東京列車事業所 バッグ!? オーライ!/斉藤陽子、佐野恵、小田切誇代、古村雄太、齋藤史絵
身体への負担を軽減する ―モタレバッグを見直そう!(一社)日本鉄道運輸サービス協会 第15回QC活動全国発表大会 優秀賞
[ 情報・交流 ]
ビルコミュ(社内報、読者のおたより ほか)
BOOKS(図書紹介)