2016年10月号の記事一覧
[ 特集 ]
新技術、ブラシで剥(はく)る!
ステンレスブラシ&ダイヤモンドブラシ
ここに来てフロアメンテナンスに技術革新が起きつつある。
昨年7月号でツイスターダイヤモンドパッドについて解説した。もともとは石材研磨用に開発されたパッドだったが、ワックス皮膜の光沢復元だけでなく、塩ビ床タイルそのものを削って光沢を上げる効果のあることが判明した。これに続いてフロアパッドの老舗、スリーエム社もSPPシリーズの改良を進めた。一方、インテックスソリューション社が持ち込んだ「オーボット」の登場によって、オービタルドライブという振動型の洗浄マシンの普及が進む。
これらに共通することは、一種の「削り」の技術といえる。
今回紹介するのは、パッドではなくブラシ。剥離作業において、不織布のパッドでは避けられない目詰まりなどの問題が解消され、効率的に作業でき、さらにコーティング床の剥離まで可能という。その驚きの理論と効果を引き出す使い方を伝授します。
5月号特集「フロアコーティングの基礎知識」もあわせてお読みください。
- 《PART1》線径0.3ミリステンレスブラシ
ZAKによる撹拌剥離とは ㈲クオリティ 代表取締役 内田和宏 - 《PART2》ダイヤモンド粒子を含浸したブラシ
床の塗膜を驚異の力で研削 京葉ビルサービス㈱ ケズリン開発事業部 所 純
[小特集]●開催直前ガイド●
クリーンEXPO 2016 ~ここから広がる清掃技術とビル管理~
- 主催者に聞く! 今年のみどころ
- 会場図&参加企業
- 会場内セミナー「 クリーンフォーラム2016」
[セミナー]
【誌上セミナー】世界ビルメンテナンス大会 ビジネスセッションからテクノロジートレンド~新たな清掃技術がビルメンテナンス業を変える~
アルフレッドケルヒャー社 副会長 マーカス・アッシュ
[ 教育・技術 ]
おおつかゆきこの*障がい者の働く場レポート
育てるチカラ うまれるチカラvol.10 ㈱シービーエス
授業を見学し、採用しない理由はないと思いました ㈱FVP 大塚由紀子
チャレンジKYT 危険予知訓練 ターキー小椋
キケン発見シート vol.5
キケン発見シート 前号(vol.4)【解答】
【新連載】ビルメン管理者のための現場マネジメント講座 1
あなたのビルの目標は何ですか?
㈱日本コンサルタントグループ 酒井誠一
ガラス外装トラブルバスターズ
無足場工法による外装修繕工事
外壁タイルの補修方法①《タイル浮き》 東京外装メンテナンス協同組合 茂木健一
[ インタビュー ]
ビルメンにかける想い-表紙撮影の現場から-松島 千景さん 関口 健司さん
㈱信陽
[ エッセイ ]
松本忠男の病院清掃覚え書院内物流管理システム「SPD」に学ぶ効率化対策
[ 情報・交流 ]
ビルコミュ(社内報、読者のおたより ほか)
BOOKS(図書紹介)