2016年2月号の記事一覧
[ 特集 ]
インバウンド(訪日外国人旅行)増加中!
外国人のTOILETトラブルを考える
日本政府観光局(JNTO)によると、日本に観光でやってくる訪日外国人旅行客は急激に増加しています。2015年1月~11月の累計では前年同期比47.5%増の1796万人となり、過去最高を更新。同じ期間のデータを国籍・地域別でみると、中国が465万人となり、前年同期比で109.4%増、つまり2倍(!)に増えたことに。他の国や地域から訪れる外国人も軒並み増加しています。そのため「日本に来るのは初めて」という外国人が増え、にわかに問題になってきたのが「トイレの使い方問題」です。これまでは考えられなかった汚れ方が目立つようになり、頭を抱えている現場が増加しているとの声も......。
そこで、まずは実態を把握して、今後の対策に役立ててもらおうというのが本特集です。こらから迎える2020年の東京オリンピックに向け、胸を張って「おもてなし」できるトイレにするために、まずは業界全体で考えてみませんか?
- トラブルはなぜ起きる?
外国人観光客のトイレ問題、押さえておきたい背景と現状 アントイレプランナー 白倉正子 - データで見る、外国人のホンネ
ここが困るよ! 日本のトイレ TOTO在日外国人アンケート結果より - トイレ大好き学生はこう考える
日本人が"一息つく場所"を外国人にも快適な場所に 立教大学 福代梨里花 - トイレ現場の担当者に聞きました!
男子トイレ・女子トイレで異なる汚れ方の傾向 浅草寺 南側公衆トイレ ㈱シミズオクト
紙を流さず捨てる汚物入れの用途誤認が微増 シーサイドホテル芝弥生 ㈱エヌアールイーサービス - "外国人もてなしカリスマ" のメッセージ
世界のトイレは多種多様。文化の違いを認め、工夫を続けて! 旅館澤の屋 館主 澤 功
[ 教育・技術 ]
おおつかゆきこの*障がい者の働く場レポート
育てるチカラ うまれるチカラvol.2 西田装美㈱
「大切にする」ということは、「ほめて叱って一人前にする」ということ
ガラス外装トラブルバスターズ
CASE20 エフロレッセンス──〈その2〉
外壁タイルのひび割れ部分からエフロレッセンスが流出しています。 文/写真・本多正彦
ビルクリーニング技能士・受検演習コーナー
平成27年度 ハウスクリーニング技能検定・学科試験問題(その1)
[セミナー]
【誌上セミナー】クリーンEXPO2015「クリーンフォーラム」から人を大切に ~Yesが満杯(いっぱい)のホテル創り等から学んだこと~ ㈱京王プラザホテル 多村繁樹
[ インタビュー ]
ビルメンにかける想い-表紙撮影の現場から-吉田久美さん タイガー総業㈱
[ エッセイ ]
求人広告ナビPresents 人材採用に役立つトピックス Vol.5雇用保険 本年度中に65歳以上でも新規加入が可能に
提供:ツナグ働き方研究所(ツナグ・ソリューションズ)
[報 告]
続報・クリーンEXPO2015 メーカー&製品チョイス!ブースで見つけた新技術、新商品を編集部の独断と偏見でご紹介!!
[ 改善事例 ]
第5回ベスト・インスペクター賞 パナソニックESファシリティマネジメント㈱ 林田浩康<対象建築物>パナソニック㈱エコソリューションズ社 第二別館
[ 情報・交流 ]
ビルコミュ(社内報、読者のおたより ほか)
BOOKS(図書紹介)
[ 告知 ]
ほか