2016年3月号の記事一覧
[ 特集 ]
業務用清掃ロボットの現在地
─人と協働するロボットたち─
昨年1月、政府は「ロボット新戦略」を策定した。本格的な少子高齢化時代に突入するなかで、生産現場だけでなく、介護や医療、農業、サービスに至るさまざまな分野で、ロボット技術の開発・導入を進めようというものだ。当然、労働集約型産業のビルメンテナンスにも、その目は向けられている。
こうした流れもあって、最近、少しずつではあるが、業務用清掃ロボットの製品化が見られるようになってきた。本特集では、そのなかから床面清掃用3機種と、その他用途(ガラス、エアコン、プール)の3機種を紹介する。
ロボットというと、人に似た体形で、自分で考え、会話もできる"アンドロイド" を想像するかもしれない。しかし、実際の清掃現場に求められているものは、むしろシンプルなものだ。
人手が足りないところを一定の範囲で確実に作業をしてくれるもの。人の領域を奪うのではなく、その手助けをしてくれるもの。そうした視点で清掃ロボットを捉えると、自分たちの仲間としてなくてはならない存在に思えてくるだろう――。
- 自律走行式業務用ロボット掃除機 RcDC アマノ㈱
タブレット端末で導入も、運用変更も、その場で簡単操作 - 業務用ロボットクリーナ RC200DZ ㈱マキタ
多機能なのに設定不要! 手軽に使える清掃ロボット - 自律移動型ロボット F.ROBO CLEAN フィグラ㈱
人の作業を補佐し、人と一緒に楽しく働くロボット - 用途別清掃ロボット
窓掃除ロボット windowmate NGP-FOTEC㈱
エアコン洗浄ロボット NR-7 3D Drive Flat E 日菱インテリジェンス㈱
コードレスプール清掃ロボット NEMH2O ㈱協同 - 清掃ロボットのあんなこと・こんなこと
1.清掃ロボット開発から40年
2.2020年に年間1,850台規模に
3.ロボット活用とからくり改善
[ 教育・技術 ]
おおつかゆきこの*障がい者の働く場レポート
育てるチカラ うまれるチカラvol.3 ㈱ビケンテクノ
障がい者が清掃スタッフに加わったら、クレームがゼロになりました
ガラス外装トラブルバスターズ
CASE21 エフロレッセンス──〈その3〉
発生状況の異なるエフロで溶解比較実験をしてみました。 文/写真・本多正彦
ビルクリーニング技能士・受検演習コーナー
平成27年度 ハウスクリーニング技能検定・学科試験問題(その2)
この資格に注目! 全国管洗浄協会「建築物排水管清掃技士」
技術とマナーを身に付けた"信頼される作業者"を認定
[セミナー]
【誌上セミナー】クリーンEXPO2015「クリーンフォーラム」からエビデンスに基づく圧倒的にわかりやすい環境整備(病院清掃)とは ㈱プラナ 松本忠男
[ インタビュー ]
ビルメンにかける想い-表紙撮影の現場から-古川隼平さん ㈲山永サービス
[ エッセイ ]
求人広告ナビPresents 人材採用に役立つトピックス Vol.6日本の労働人口49%がロボット等に代替可能
提供:ツナグ働き方研究所(ツナグ・ソリューションズ)
[ 資機材 ]
「ポリッシャー.JP 年間ベストセラー」に見る2015年の清掃資機材売れ筋動向
[ 情報・交流 ]
ビルコミュ(社内報、読者のおたより ほか)
BOOKS(図書紹介)
[ 告知 ]
ほか