2017年4月号の記事一覧
[ 特集 ]
タイルカーペットのリセット施工
カーペットのクリーニング方式は各種あるが、これまで一部を除き、基本的には現場でクリーニング施工を行うのが常識だった。このほど蔵王産業から発売された「バルチャーオートリセッタPRO」は、現場でタイルカーペットを剥がして洗う、いわゆるオフロケーション方式の最新マシン。従来の方式に見られた洗浄力、汚水回収、残留洗剤などの問題を解決し、重汚染のカーペットでも新品同様の仕上がりに洗いあげるという。
タイルカーペットの汚れをリセットできることから、〝リセット施工〟と命名され、このマシンと手法を用いたメンテナンスを実施する仲間を増やそうと、(一社)日本カーペットタイルリセット協会(JCRA)が創設された。
本特集では、同協会が1月から開催中の「カーペットリセット施工の講習会」の説明をベースに、そのメンテナンス手法を徹底解説するとともに、これまで施工された実績なども紹介しながら、同協会が描くリセット施工のビジネスモデルを紹介。儲かるリセット施工の市場戦略や、環境負荷低減や障害者雇用促進などビルオーナー企業のCSRへの活用などを提案する。
- 第1部 開発の背景と洗浄効果の検証
カーペットを新品同様に再生する専用機「リセッタPRO」ができるまで
蔵王産業㈱市場開発室 中山俊明 - 施工例 某オフィスビルのテスト現場 編集部ルポ
- 第2部 リセット施工のビジネスモデル
儲かるビルメン市場の創出と環境問題や障害者雇用への貢献をめざして
(一社)日本カーペットタイルリセット協会 会長 畠山文明
[ セミナー ]
【誌上セミナー】クリーンEXPO2016「クリーンフォーラム」世界一きれいなトイレを目指して~トイレの清掃から経営が見える~
日本高速道路インターナショナル㈱ 代表取締役 黒田孝次
[ 教育・技術 ]
ビルメン管理者のための現場マネジメント講座 7
顧客管理(4) スポット契約の促進
㈱日本コンサルタントグループ 酒井誠一
ガラス外装トラブルバスターズ12
無足場工法による外装修繕工事12
塗装工事に必須! 塗料の知識 東京外装メンテナンス協同組合 茂木健一
【新企画スタート】病院清掃ゼミナール
vol.1 日本と米国のガイドラインと薬剤
カリキュラム❶ 感染管理と病院清掃 シーバイエス㈱ 菊地原 紀裕
おおつかゆきこの*障がい者の働く場レポート 育てるチカラ うまれるチカラ
vol.14 ㈱エルアイ武田能力の引き出し方次第で、障がい者はどんな仕事もできますよ ㈱FVP 大塚由紀子
チャレンジKYT 危険予知訓練 ターキー小椋
キケン発見シート vol.11キケン発見シート 前号(vol.10)【解答】
最新パッドの研究 ハードフロアメンテナンスに新時代を開く「磨き」手法の検証
【その6 弾性床材の動向②】塩ビ系単層床材の〝磨き〟の考察 IICRC 吉廣幸夫
[ インタビュー ]
ビルメンにかける想い-表紙撮影の現場から-井戸 雅啓さん アポロ管財㈱
[ エッセイ ]
松本忠男の病院清掃覚え書〝適当でいいからやってみる〟医療費抑制時代を乗り越える法
[ シリーズ ]
【高所作業を考える】そもそも安全帯って、何だろう?その1 安全帯と労働安全衛生関係法令 ロープ高所作業/ゴンドラ安全研究所 西田收
[ 情報・交流 ]
ビルコミュ(社内報、読者のおたより ほか)
BOOKS(図書紹介)