2017年7月号の記事一覧
[ 特集 ]
BC技能検定 1級実技試験の作業手順
《Part1》弾性床表面洗浄作業
昨年、単一等級から複数等級化に移行したビルクリーニング技能検定。今年3月末の合格発表で1,674名(1級1,391 名、2級78 名、3級205 名)の技能士が誕生した。
昨年度は移行時期もあり、実技試験は単一等級試験の課題で受検が可能だったが、今年度から完全移行し、複数等級による試験が本格化する。
今年度、2級試験はすでに6月に実施され、1級と3級は11月から来年2月にかけて実施されることになっている。
そこで本誌では、1級と3級の想定される標準的な作業の手順とポイントについて、今月号から数回にわけて紹介する。(一財)建築物管理訓練センター制作のDVD教材(前ページ参照)のほか、各社で行われている指導書等を参考にしてとりまとめた。
今年度、受検を目指す方々の実技訓練に役立てていただければ幸いです。
- 試験前に押さえておく基本事項
1級実技試験問題の概要と
課題1(弾性床表面洗浄作業)の試験内容 - 試験前に押さえておく手順とポイント
【課題1】弾性床表面洗浄作業
1.作業開始 2.除塵 3.ポリッシャー操作 4.吸水バキューム操作 5.拭き上げ 6.乾燥・資機材の手入れ7.床維持剤塗布 8.乾燥・後始末
[ セミナー ]
【誌上セミナー】クリーンEXPO2016「クリーンフォーラム」トイレ掃除の現場から
外国人観光客急増中の浅草、 その公衆トイレの現状と改善の取り組み ㈱シミズオクト 吉田涼子
[ レポート ]
【BM REPORT】外国人技能実習生の認可作業として、5/22より解禁ビルクリーニング職種の技能実習で、ベッドメイク作業が可能に
【寄稿】(一社)日本消臭協会・(一社)水害災害復旧協会 理事長 尾上武樹サスティナブル建物管理を目指して いま、なぜ、消臭・レストレーションなのか
[ 教育・技術 ]
ガラス外装トラブルバスターズ 外装工事編
無足場工法による外装修繕工事15
無足場の強みを発揮! ベントキャップのメンテナンス 東京外装メンテナンス協同組合 茂木健一
ビルメン管理者のための現場マネジメント講座 10
品質管理(3) 失敗を繰り返さないための是正処置
㈱日本コンサルタントグループ 酒井誠一
【新連載】提供:清掃GAMBA マンガで学ぶ初心者のための清掃講座
作画◉田中啓二 アシスタント◉山下まい留美子さんの清掃日誌 第1話「はじめての清掃パート」
チャレンジKYT 危険予知訓練 ターキー小椋
キケン発見シート vol.14キケン発見シート 前号(vol.13)【解答】
病院清掃ゼミナール
カリキュラム❶ 感染管理と病院清掃
vol.4 トイレ清掃の留意点と作業方法 シーバイエス㈱ 菊地原 紀裕
[ インタビュー ]
ビルメンにかける想い-表紙撮影の現場から-土濃塚 武さん ㈱康栄クリーンアップ
[ エッセイ ]
【新連載】川崎美紀のSMILE通信 きょうもおもてなし日和Vol.1 人を幸せにする空間 オフィスリバー研修講師 川崎美紀
松本忠男の病院清掃覚え書39無理難題、あきらめる前にあなたのクセを外してみよう
[ 資機材 ]
[ 改善事例 ]
改善事例 JR水戸鉄道サービス㈱ 水戸事業所
かいらくサークル/成井智恵子、黒沢政勝、奥谷李瀬なにこの汚れ! ビックリぽんだ!(1階洗浄方法の見直し)
(一社)日本鉄道運輸サービス協会 第17回QC活動全国発表大会 最優秀賞
[ 情報・交流 ]
ビルコミュ(社内報、読者のおたより ほか)
BOOKS(図書紹介)