ウェブで、雑誌で、セミナーで。清掃スタッフのための教育支援サイト。

ビルクリーニング オンライン

月刊ビルクリーニング 2025年7月号

月刊ビルクリーニング 最新号

 2025年7月号の特集は、ビルクリーニング・アイデアグッズ大賞を振り返ります! 2007年6月号で「アイデアグッズ大賞に応募しよう!」という特集を組み、第1回(1998年)から9回(2006年)までを振り返りました。本特集では、第10回(2007年)から18回(2023年)までの軌跡をたどります。そのアイデアの数々をじっくりとご覧ください。

月刊誌を購入する

電子版を購入する

特集
アイデアグッズ大賞に応募しようⅡ 〜第10~18回の軌跡をたどる〜



株式会社クリーンシステム科学研究所 坂上逸樹

アイデアグッズ大賞〈2007-2023〉主催者回想

第10~18回の軌跡をたどる

第10回(2007年)大賞「スッピンとるりん」・優秀賞「吸ったもんだ」
第11回(2009年)大賞「仕切り囲い」・優秀賞「自在シャンパー」
第12回(2011年)大賞「モップアフタースクイジー」・優秀賞「円形養生マット」
第13回(2013年)大賞「あんちゃん」・優秀賞「フジサワくん」
第14回(2015年)大賞「資機材はいつもきれいに」・優秀賞「止水くん」
第15回(2017年)大賞「スネークコロコロ」・優秀賞「すっきりリング」
第16回(2019年)大賞「NEWエスカモップ」・優秀賞「オトナシ君」
第17回(2021年)大賞「荷下ろししやすいダストカート」・優秀賞「フィルター空中キャッチ」
第18回(2023年)大賞「ピカベルト」・優秀賞「ブラボー!」

シリーズ

■BC Solution

東葉アメニティ株式会社

Web集客支援サービス「清掃会社の診療所」
新規の元請け案件は、Webで獲得できる!

誌上セミナー

一般社団法人日本レストレーション協会 鹿田裕介、久保正宏、福田 樹

近年増加している水害時に備え 〜体験談から学ぶ災害時に清掃業者ができること〜

資機材インフォメーション

■清掃用品バイヤー・阪和山下の「ザ・製品プレゼンショー!」

マキタ――充電式クリーナ「CL004G」

■新製品ピックアップ

蔵王産業株式会社

独創的な洗浄機構を誇り、ハード、カーペットフロアの洗浄、回収を1台で完結!
マルチ型床洗浄機「マルチウォッシュプロ Li」

■新製品フォーカス

カーペットリンスクリーナー「Puzzi 2/1 Bp」現場仕事向けオールインワン業務支援ソフトウェア「プロワン」次世代型止水パネル「Eプラバリアパネル」ホースカバー「ホースカバーTOUGH」多用途洗浄水「まないのきよみず」ほうき「幅が広くて掃きやすい箒600W/900W」

インタビュー

ビルメンにかける想い -表紙撮影の現場から-

株式会社JR西日本メンテック 大阪北エリア営業所  井上宏樹さん、三樹 隆さん、岡田弘行さん、前田香央里さん

経営・コラム

メッセージはトイレの中に(146):アントイレプランナー・白倉正子

メンテ研の代表幹事に、なっちゃいました!

七転び八起きの清掃経営サバイバル:株式会社たてものサービス 鈴木範之

ログ13 全員の「モチベ」が高い! そんな職場は実現可能?

とある日常清掃員の業務日誌:日常清掃員・川端

Log-Ⅶ 結婚指輪をなくしたことで気づいた清掃の価値と、新たな学び

教育・技術

TERASを1から知る、学ぶ!

第6話 サービスロボットは敵? 味方?

清掃ロボットTimes:「ビルメンポスト」管理人 清水聡

今月のOne Choice「RULO Biz」
No.04 ロボットはどう選ぶべきか?

現場従事者のための健康サポート論:株式会社AYUMI BIONICS 田脇裕太、中村杏菜

6話目 大丈夫? ビルメン現場の腰痛問題 〜いますぐできるシンプル対策〜

BC archives selection

■おもしろ清掃機械学 自動床洗浄機編

第4講 清掃機械の性能管理❶

情報・交流

編集部からのお知らせ

第19回ビルクリーニング・アイデアグッズ大賞、開催要項

BC Gallery[おそうじ写真館26]

第2回 キレイ1グランプリ ゴミゼロAI

ライブラリー

『このオムライスに、付加価値をつけてください』書評:大谷主水
業界関連関連書籍情報『病院施設ノウハウブック

BC News Files

・2024年の労働災害発生状況――ビルメンの死亡・死傷が増加、高齢者割合高まる
・東京ビル管理用品協同組合、新理事長に加藤専務 東京ビルメンテナンス協会、佐々木会長が再任
・第33回ヨコハマビルメンフェア 1日で約1,200人が来場

ビルクリーニングWebカレッジ講座案内

ビルクリーニング大学(カレッジ)講座案内

編集部からのお知らせ

クリーンシステム科学研究所に研修センターができました

セミナー・イベント情報 業界カレンダー

編集長の業務外報告

#21 生成AI時代に必要な「言語化能力」

モップさん:神保あつし