2025年6月号の特集は、「清掃ロボットを 武器に、業務改革!」です。清掃ロボットを活かしてきたビルメンテナンス会社、業界に向けて販売促進するベンダー(販売店)の声に耳を傾けました。各社の取り組みから、どのように清掃ロボットを活かし、現場に定着させているのか──。その実際に迫りました。
特集以外にも清掃ロボット関連トピックスを多くラインナップしました。清掃ロボットを導入したい、活かしていきたいという方におすすめです!
月刊誌を購入する
電子版を購入する
特集
清掃ロボットを武器に、業務改革! 〜ビルメンとベンダーが目指す現場定着までの道のり〜
協力=株式会社エムエムインターナショナル/大和ライフネクスト株式会社/テルウェル西日本株式会社/リ・プロダクツ株式会社
ビルメンロボット会議
「ビルメンロボット会議」を開催 建物管理DXの現在地を探る
株式会社コーワ 河瀬孝司
ベンダープレゼン
人とロボットの融合を目指す「清掃用ロボットクリーンプラン」
株式会社くうかん 有賀博夫
有識者インタビュー
ロボットと共創できる未来で快適な〝くうかん〟づくりを!!
誌上セミナー
株式会社リジョイスカンパニー 早川冬悟
病院清掃で求められるロボットの活用と今後の課題 〜感染対策を主眼に置いた活用〜
資機材インフォメーション
■清掃用品バイヤー・阪和山下の「ザ・製品プレゼンショー!」
BLANK LABEL――小便器置き型抗菌芳香マット「エコスクリーン」
■メーカーボイス
株式会社くうかん 吉仲祐貴
どの現場にも合うロボットを現場目線で厳選!
清掃ロボットの新ブランド「iXBOT」シリーズ
■新製品ピックアップ
パナソニック株式会社くらしアプライアンス社
アップデートで連続清掃面積を約1,600㎡へ大幅UP!
業務用ロボット掃除機「RULO Pro(MC-GRS2M)」
■新製品フォーカス
充電式クリーナ「CL004G」/ほうき「隅の掃きやすいほうき」/清拭用シート「使い捨てマルチシート」/ホルダー「BMハンディクリーナーホルダー」/業務用カーペット洗浄機用洗浄剤「カーペットPro天然洗浄剤 RM 764N」/カビ取り剤「カビとりJelly」
経営・コラム
メッセージはトイレの中に(145):アントイレプランナー・白倉正子
日本人のきれい好きを、トイレ文化から追求してみた
七転び八起きの清掃経営サバイバル:株式会社たてものサービス 鈴木範之
ログ12 暑さが人手不足の遠因に!? 仕事で使う冷感グッズ
頑張る清掃スタッフに贈る応援歌 松本忠男の夢をあきらめないで!:株式会社プラナ 松本忠男
vol.25 現場から生まれた改革──亀田総合病院でのAI活用
元ホテルマンが挑む客室清掃〝最適化〟計画:Local Design株式会社 北伽菜子
【最終話│現場経験4か月目】万年赤字から〝儲かる現場〟へ 目指す客室清掃業界全体の最適化
とある日常清掃員の業務日誌:日常清掃員・川端
Log-Ⅵ 用具は使い捨て? 繰り返し使用? 迷ったら読みたい、現場目線の衛生管理
教育・技術
TERASを1から知る、学ぶ!
第5話 TERASPLACEを導⼊してみた
清掃ロボットTimes:「ビルメンポスト」管理人 清水聡
今月のOne Choice「HAPiiBOT」
No.03 検討フェーズを深耕する
現場従事者のための健康サポート論:株式会社AYUMI BIONICS 田脇裕太、中村杏菜
5話目 「心の労災」をゼロへ メンタルヘルス、データ活用最前線
太平流プロフェッショナルの育て方――障がい者と歩む365日:太平ビルサービス株式会社 東京支店 猪又善司
最終回 だから、障がい者雇用はおもしろい!
BC archives selection
■おもしろ清掃機械学 自動床洗浄機編
第3講 各種自動床洗浄機
情報・交流
編集部からのお知らせ
ビルクリーニング電子版のご案内
ライブラリー
『こうやって頭のなかを言語化する。』書評:大谷主水
業界関連関連書籍情報『ビル設備管理テキスト(初級編)』
BC News Files
・フリーランス・高齢労働者の労働安全強化――化学物質・メンタルヘルス対策の義務化範囲拡大
・6月から事業者の熱中症対策が義務化 中災防が予防対策セミナ-実施中
・ラベル・SDS対象の化学物質が順次拡大 2026年4月には2,300物質へ
・製品系のエコマーク認定基準がアップデート――清掃用資材のエコマークで初認定!
ビルクリーニングWebカレッジ講座案内
ビルクリーニング大学(カレッジ)講座案内
セミナー・イベント情報 業界カレンダー
編集長の業務外報告
#20 防犯カメラの未来像
モップさん:神保あつし
copyright© Clean-system-science-laboratory All right reserved