このページでは、ソリューションセミナーをはじめ、オンライン開催を含め、各種セミナーや説明会についての詳細を、ご案内いたします。
お申込み方法
■オンラインセミナーの場合、配信はZOOMミーティングを使用いたします。
予めご視聴になる端末へのインストール及びメールアドレスの登録などのご準備をお願いいたします。
■有料セミナーは、チケット販売サービスサイトPeatixを使用いたします。お支払い方法はクレジットカード、コンビニ/銀行振り込みに対応しております。
■請求書送付をご希望の場合、『申し込みフォーム』からリンクしているフォームに必要事項をご記入して送信、あるいは『FAX申込書DL』からFAX申込用紙をダウンロードして必要事項をご記入後、用紙に記載されたFAX番号までお送りください。お申込み受付次第、請求書を送付しますので、指定口座に振り込みをお願いします。受講料は前納制です。当日払いには原則ご対応いたしかねますのでご了承ください。
クリーンシステム科学研究所は、これまでビル清掃に関する作業技術や管理に関する学びの場を提供すべく、「ビルクリーニング大学(カレッジ)」と銘打ち、さまざまなテーマの講座を開催してきました。コロナ禍においては、「ビルクリーニングWEBカレッジ」と称してオンラインでも開催。開催数は200以上にのぼります。
このたび、「ビルクリーニングEdu+」という新しい学びのサービス開始にあたり、清掃業務のさまざまな課題解決につなげていただこうと、定期的にソリューションセミナーを開催することといたしました。
1月のソリューションセミナーのテーマは、「これからの病院清掃」です。いのちと健康を守るために清掃がいかに重要なのか、テレビや雑誌などで発信をつづける松本忠男さんをお招きし、発注者と清掃業者がWin-Winの関係を築くために病院清掃をどのように変えていかなければならないか、お話を伺います。
講師◉松本忠男 株式会社プラナ代表取締役
コロナ後を見据えた病院清掃の抜本改革 〜Win-Winの病院清掃〜
コロナ禍を契機に感染症に対する人びとの意識が高まり、清潔で衛生的環境の整備の重要性が増しています。一方で、コロナ禍のこの3年間、病院は新型コロナ対応の主戦場となり、感染対策の徹底とともに、清掃においてもより厳しい衛生管理が要求されるようになりました。
しかし、経済活動の再開とともに人手不足問題はより深刻化の一途をたどっており、サービスレベルの質を上げたくても十分に対応するのが困難な状況となっています。
アフターコロナを見据え、病院の事務部門が清掃業務に求めることと、人件費や原材料費の高騰にあえぐ病院清掃業者のギャップをどのように埋め、両者がWin-Winの関係になって質の高い清掃業務を提供できるのか、その方策を考えます。
■内容■
・いま、病院清掃現場で起こっていること
・病院の事務職が清掃に求めている本音
・病院も喜び人材不足や人件費増を解決へと導き利益を出す具体策
・参考にすべき整理収納(片付け)の考え方
・知識や情報にとどまらない、清掃スタッフが行動変容できる教育とは
日時 | 2023年1月27日(金)14:00〜16:30 |
会場 | 神田カンファレンス・ルーム(東京都千代田区神田錦町3-18-3 錦三ビル4階) |
定員 | 40 名 |
受講料 | 月刊『ビルクリーニング』購読者:¥7,700(税込)/人 一般:¥11,000(税込)/人 ※1 何らかの事情でキャンセルを希望される場合には、開催5日前までにご連絡ください。それ以降のキャンセルの場合、受講料は返金いたしかねますのでご了承ください。 |
受講者特典 | 参加者全員に以下2つをプレゼント! ・松本忠男著『清掃は「いのち」を守る仕事です』(辰巳出版) ・病院事務職と清掃事業会社がWin-Winになり、そのまま使える提案書 |
申込〆切 | 2023年1月23日(月)18:00 ※1 定員に達し次第締め切らせていただきます。 ※2 入金確認後、Eメールにて受講案内をお送りします。 |
■お申込み■
次のいずれかよりお申し込みください。
このまま申込みフォームに進み、オンラインでお申し込みください。
FAX送信で申込みを希望される場合、申込用紙をダウンロードのうえ必要事項を記載してFAXしてください。
クレジットカード、コンビニでのお支払いを希望される方は、チケット販売サービスサイトPeatixからお申し込みください。
2023年4月から本格的にサービスを開始する新しいオンラインツール『ビルクリーニングEdu+』と、写真付き報告書作成アプリ「123 Reporter」に新しく実装された機能についてのオンライン説明会を開催いたします。
配信はZOOMミーティングを使用いたします。
あらかじめ、ご視聴になる端末へのインストールおよびメールアドレスの登録などのご準備をお願いいたします。
クリーンシステム科学研究所presents
『123 Reporter』新機能の説明会
写真付き報告書作成アプリ「123 Reporter」に新しく実装された、OCR(光学文字認識)と、「ルミテスターSmart」との連携によるATP測定機能について、実機を使ったデモンストレーションおよび活用方法について説明いたします。人手不足が深刻化するビルメンテナンス業界において、デジタルツールやICTを活用した業務効率化は、いよいよ必須になってきています。貴社の課題解決の糸口になれば幸いです。ぜひご参加ください。
■内容■
・文字や数字の自動読み取り(OCR)機能について
・ATP測定値の自動読み取り
・OCR対応フォーマットプレゼントキャンペーンのご案内 など
日時 | 2023年2月2日(木) 12時から ライブ配信 |
定員 | 100 名 |
受講料 | 無料 |